サイディングとは
サイディングボードと呼ばれる外壁素材を壁に貼りつけて外装を仕上げる方法です。
まず、外壁の工法には大きく「湿式」と「乾式」の2種類があります。
「湿式」は、左官職人さんが漆喰やモルタルなどで壁を塗る方法(塗り壁)です。塗料と水を練り合わせて作った材料を壁に塗っていきます。「湿る」という字を書く通り塗った直後は湿っているので、乾かす時間が必要となります。手間と時間がかかる一方、通気性に優れているのでダニやカビの繁殖を抑えられ、材料によって様々な質感・雰囲気を表現できます。
「乾式」は、あらかじめ作られた建材(サイディングボードなど)を壁に貼って外壁を施工する方法です。壁の幅に合わせてサイディングボードをカットして貼り、継ぎ目をしっかり埋めていきます(雨漏りなどを防止するため)。貼るだけなので作業が簡単な上、湿式のように乾燥期間を設ける必要もないため工期が短縮できます。
水を含んだ塗料で壁を塗るのが湿式、乾いた板を貼っていくのが乾式と考えるとわかりやすいです。
サイディングのメリット
サイディングのメリットとして、次のような点が挙げられます。
- 工事費用を抑えられる
- 工事期間を短縮できる
- 品質を一定に保ちやすい
- 耐水性に優れる
- 軽くて耐久力もある
サイディングの最大のメリットは、工事費用および期間を抑えられる点です。そのため最近は一般住宅をはじめ、さまざまな工事でサイディングが活用されています。
また工事はサイディングボードを貼るだけなので、左官のような高い技術は必要ありません。ボード自体も決められた規格に沿って作られるので、品質が安定しています。
サイディングの寿命
サイディングボードは、貼ったら終わりではありません。時間がたてば劣化していくので、メンテナンスが必要です。
サイディングボードが劣化してくると、次のような箇所が見られるようになってきます。
またサイディングボードには木質系・樹脂系・金属系・窯業系などの種類があり、それぞれ強み・弱みが異なります。
たとえば、最も普及している窯業系サイディングはセメントを主原料としているため、水に弱いです。そのため表面塗装で耐水性を補ったりしますが、それによって見た目が味気なくなってしまうなどのデメリットが生じます。この塗装によるコーディングは7?8年で剥がれるといわれ、これが窯業系サイディングの寿命とされます。
サイディングボードによって特徴は大きく異なります。そのため各々の違いを踏まえてボードを選ぶ必要があります。
サイディングの寿命は、だいたい以下のとおりです
- 窯業系サイディング:7~8年
- 木質系サイディング:8~10年
- 金属系サイディング:10~15年
- 樹脂系サイディング:15~20年
このあたりで寿命を迎え、先のような劣化が見られるようになります。そこがメンテナンスの目安時期です。
サイディングの種類ごとの特徴
サイディングには、大きく4種類あります。
- 窯業系サイディング
- 木質系サイディング
- 金属系サイディング
- 樹脂系サイディング
それぞれの特徴は、以下のとおりです。
窯業系サイディングの
特徴
- 耐震性に優れる
- 耐火性に優れる
- 種類が豊富(いろいろなデザインがある)
- 水分を吸収しやすい
- 値段が安い
木質系サイディング
- 木目調など味わいあるデザインが魅力
- 水分を吸収しやすい
- 火に弱い(ただ、最近は不燃処理の施されたボードも登場している)
- 値段が高い
金属系サイディング
- 耐久性に優れる(寿命が長い)
- 防水性に優れる
- 耐熱性に優れる
- 耐震性に優れる
- 軽い
- サビに弱い(接触腐食)
樹脂系サイディング
- 耐久性に優れる(寿命が長い)
- 雨漏りに強い
- メンテナンスがやりやすい(部分補修が可能)
- 防音性は低い
- デザインが少ない
サイディングの
メンテナンス法
塗装・カバー工法・
張り替え
サイディングボードのメンテナンスの方法は、大きく3つに分かれます。
- 塗装およびシーリングによる工事
- サイディングカバー工法
- サイディングボードの張り替え
塗装およびシーリングによる工事は、防水性が衰えてきたり、シーリングが破損したりした際のメンテナンス法です。
シーリングとは、サイディングボードの隙間のことで、ボードよりも早く劣化します。だいたい7~8年ほどで、ひび割れたり剥がれたりします。これをそのまま放置すると、そこから水が入って雨漏りなどを引き起こします。また躯体(家を支える骨格となる部分。柱や梁など)を損傷してしまう恐れもあります。
そうなる前に、防水性に優れる塗料で補強したり、シーリングを「打ち替え」あるいは「増し打ち」したりします。
サイディングカバー工法は、外壁の上に別の外壁材を貼っていくメンテナンス法です。通常、金属系サイディングと窯業系サイディングのどちらかで行われます。塗装修繕工事などに比べると値段は高く、また技術も必要ですが、時間をかけずにしっかり補修できる点がメリットです。
サイディングボードの張り替えは、いま貼られている外壁材を取り除いて、別の外壁材に取り替えるメンテナンス法です。外壁を完全に剥がすため、裏の透湿防水シートの交換など下地のメンテナンスも行えます。ただ、既存の外壁の撤去作業があるため工期が長く、費用もかかります。また建物によっては、そもそも出来ない可能性もあります。
まとめ
サイディングボードにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。そのため工事業者は、お客様の要望や予算を踏まえて塗装とサイディングのどちらがいいのか? 最適なサイディングボードはどれか? しっかり考えなければいけません。
今は機能性だけでなく、デザイン性にも優れるサイディングボードがたくさんあります。お住まいのイメージをガラリと変えられるため、サイディングボードで雰囲気を一新したいというお客様も増えています。リフォームや修繕工事をお考えの方は、この機に塗装だけでなく、サイディングボードも検討してみてはいかがでしょうか?